壺齋散人の 美術批評
HOME ブログ本館 | 東京を描く 水彩画 日本の美術 プロフィール 掲示板


ラオコーン:ヘレニズム美術





ラオコーン像は、1506年にローマ皇帝ネロの宮殿跡近くから出土した。その際には、ラオコーンの右腕と、息子たちのそれぞれの右手は欠けた状態だった。その後、ラオコーンの右腕と思われるものが出土したので、それをもとに復元したものが、現在の形である。

ラオコーンはトロイの預言者で、ギリシャ側から送られて来た木馬の危険性を言いたてたが、女神アテナが遣わした蛇に襲われ、二人の息子とともに殺されたという伝説がある。この像は、その伝説をもとにしたもので、ラオコーンと二人の息子たちが、蛇に襲われて懊悩する表情を捉えている。

なお、作者は、ロドス島出身の三人の彫刻家、アレクサンドロス、ポリュドロス、アタノドロスで、制作年代は紀元前40年前後と推定されている。



これは、ラオコーンの表情を拡大したもの。苦痛にもだえるさまがリアルに表現されている。




HOME ギリシャ美術次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2019
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである