壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
田園の楽しみ:ヴァトーのロココ世界 |
![]() 「田園の楽しみ(Fête galante)」と題されたこの作品は、田園にピクニックに出かけた若い男女たちを描いたもの。多くのカップルたちが、森の中の空地に腰掛け、思い思いにくつろいでいる様子を描く。「シテールへの船出」とはまた異なった趣の田園趣味を表現した作品である。 画面右前面では、五人の男女が会話を楽しみ、その左手には、二人の少女が犬と戯れている。犬は女性のコケットリーの小道具として扱われることが多いが、このように、少女の遊び友達にもなるのだ。後景には、数組の男女が、やはり思い思いにくつろぐさまが描かれている。 右手上に、全体の様子を眺め下ろすかのように、女性の裸体の石像が描かれているが、これがヴィーナスであることは十分にありうる。ヴィーナスは、ルネサンス美術におけるもっとも人気のあるキャラクターだったが、典雅を重んじるロココ美術でも、ひきつづき重要なモチーフとされた (1719年頃 カンバスに油彩 125×188㎝ ロンドン、ウォーレス・コレクション) |
HOME | ロココ美術 | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |