壺齋散人の 美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
ヘンドリッキエ・ストッフェルス:レンブラント |
ヘンドリッキエ・ストッフェルスは、1648年にレンブラントと同棲するようになった。彼女の登場で立場を失ったヘールヘトは裁判を起こし、レンブラントの婚約不履行を訴えた。裁判所は彼女の主張を受け入れ、毎年200グルデンの慰謝料を支払うよう命じた。その頃のレンブラントは、放蕩と浪費がたたって借金苦に悩んでいた。 ヘンドリッキエはレンブラントより20歳も年下だったが、しっかりものだった。レンブラントは彼女を深く愛したが、結婚することはなかった。他の女性と結婚したら、自分の遺産を返却するようサスキアが遺言していたからだ。借金だらけのレンブラントには、そんな能力はなかった。それでもヘンドリッキエは、大した不満も言わずにレンブラントに尽くしたようだ。そんなヘンドリッキエの肖像画をレンブラントは多く残している。 これは1654年に描かれたヘンドリッキエの肖像画。この年彼女は28歳くらいだった。レンブラントの娘コルネリウスを産んだばかりだ。憂いを含んだようにも見える彼女の表情は控え目な印象を与えるが、実際には芯の強い女性だった。 (1654年 カンバスに油彩 74×81㎝ パリ、ルーヴル美術館) |
HOME | レンブラント | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2020 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |