壺齋散人の 美術批評
HOME ブログ本館 | 東京を描く 水彩画 日本の美術 プロフィール 掲示板


ミレー「休息する刈り入れ人」:バルビゾン派の画家たち




1853年のサロンにミレーは「休息する刈り入れ人(Moissonneurs au repos Ruth et Boaz)」を出展して入賞する。その直前に母が亡くなり、ミレーは八年ぶりに故郷の家に戻った。その際にミレーは、田園地帯の多くのスケッチを描いたが、この絵の図柄もそのスケッチにもとづいているのではないか。ミレーはまた、母の死を契機に、妻のカトリーヌを正式に入籍した。カトリーヌはミレーのために、実に9人の子を生んでくれたのだった。

この作品は、旧約聖書にあるルツとボアズの逸話を題材にしている。ルツ記に出てくる話で、モアブ人である寡婦のルツが、イスラエル人の律法に従ってボアズの妻となり、子どもを生んだというものである。その子孫が後にイスラエルの王となった。

この絵では、画面左手にボアズとルツが描かれ、中央から右手にかけて、休息しながら食事を楽しむ農民たちの姿が描かれる。背後には高い麦わらの山が、農民たちの周辺には麦わらの束がころがり、麦の収穫の雰囲気が強調されている。

(1853年 カンバスに油彩 67.3×119.7cm ボストン美術館)




HOME バルビゾン派次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである