壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
モルは今や裕福な商人の妾として囲われる:ホガース「娼婦の遍歴」シリーズから |
ウィリアム・ホガースの版画シリーズ「娼婦の遍歴(A Harlot's Progress)」第二作目は、「モルは今や裕福な商人の妾として囲われる(Moll is now a kept woman, the mistress of a wealthy merchant)」と題する。女衒の餌食となったモルは、まず裕福な商人に売られ、妾となった。そのモルのもとに、旦那がやってきた時の様子を、この絵は描いている。 この裕福な商人はユダヤ人であり、かれがモルに与えた贅沢品からして、植民地で富を築いたことを思わせる。インド人の少年を召使として与えていることから、インド貿易で富を築いたのであろう。ほかに、若い女性の召使や犬も与えている。女性の召使が一緒にいる男は、モルの愛人。旦那がやってきたので、忍び足で姿をかくすところなのである。 モルは、旦那に向かってテーブルを蹴り上げている。びっくりした旦那がモルのほうに振り向き、その隙間に愛人を逃がそうというわけだろう。びっくりしたのは旦那だけでなく、犬も少年もびっくりした表情をしている。 モルの部屋は豪華である。壁には大きな絵がかけられ、窓には分厚いカーテンが施されている。蹴ったひょうしに、テーブルから陶器が落ちてくだけているが、この陶器も東洋から仕入れた高価なものに違いない。 |
HOME | ホガース | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |