壺齋散人の 美術批評
HOMEブログ本館東京を描く水彩画ブレイク詩集フランス文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBBS


黄色いドレス(Le jaune robe):マティス、色彩の魔術





1930年、マティスはアメリカ経由で南太平洋のタヒチに旅行した。動機は、南洋の明るい太陽の光を一身に浴びたいということだった。マティスはそれまでも、明るい太陽を求めて、南仏や北アフリカに拘ってきたわけだが、その拘りが地球的な規模にまで膨らんだというわけだろう。タヒチには数週間滞在し、帰りはスエズ運河経由の航路を取った。

タヒチといえばゴーギャンが思い浮かぶが、マティスはこの旅行でゴーギャンに拘った形跡はない。ゴーギャンのことは忘れて、ひたすらタヒチの陽光を身に浴びようとしたわけだ。そのためかどうか、このタヒチ旅行は、マティスの芸術にあまり効果を及ぼしていないようである。

「黄色いドレス(Le jaune robe)」は、タヒチから戻ったあとに描いた最初の本格的な作品だが、タヒチ出発以前にすでに手がけ始めており、タヒチから戻ったあとでそれを完成させたに過ぎない。というわけで、タヒチ旅行の最初の成果とまではいえない。

モデルのポーズしている場所は、ニースのどこかだと思うが、詳細はわからない。彼のアパートの中かもしれぬ。この構図の絵は他に見られないので、手がかりがないのだ。

モデルが着ている黄色いドレスは、最初の構想のままだったようだ。ではどこにタヒチ旅行の痕跡が見られるかといえば、全体として画面が明るいということくらいだろか。

モデルは、部屋のなかの窪んだ空間に座り、背後には階段のようなものが見えるが、例によって遠近法を無視しているので、奥行きの感覚は伝わってこない。

色彩は全体に暖色系でまとめ、暖かい雰囲気を演出している。もしこの絵がゴーギャンとかかわりがあるとすれば、それは色彩の暖かさが共通しているという点だろう。

(1931年 キャンバスに油彩 99.7×41.8cm ボルティモア美術館)





HOMEマティス次へ










作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2017
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである