壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
白い花瓶と花:ルドンの静物画 |
「白い花瓶と花(Bouquet de fleurs dans un vase blanc)」と題されたこの絵も、前作同様中国製の白磁の花瓶にいけられた花をモチーフにした作品。前作と比べると、花のボリュームが増している。しかも葉の部分が少なく、花が群がるように咲き誇っている。 背景は一色ではなく、ブラウンから紫系まで多彩で、しかもグラデーションをきかせてある。それに対比させるかたちで、花にブルーを多く取り入れている。そのため、三原色が勢ぞろいして、にぎやかさがいっそう増している。 白い菊のような花が、白磁よりも強烈な輝きを放ち、この絵のハイライトとして効果をあげている。 (1914年頃 厚紙にパステル 73.0×53.7㎝ ニューヨーク、近代美術館) |
HOME | オディロン・ルドン |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |