壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
水浴する女たち:フラゴナールのロココ世界 |
「水浴する女たち(Les Baigneuses)」と題されたこの作品は、年期の記載がないが、イタリア留学から戻って間もないころの作品と思われる。絵の雰囲気が、イタリア留学後の作品「 コレシュスとカリロエ」によく似ている。 ただし、歴史画ではなく、また神話画でもない。日常のありふれた場面を描いたものである。だがそれにしては、女性たちは官能的に描かれており、また、生きる喜びを感じさせるものとなっている。 女性をこのように、理想化するところに、フラゴナールの生き方を見ることができる。フラゴナールは、ひたすら女性の美を追求した画家だったということができる。 (1765年頃 カンバスに油彩 88×103㎝ パリ、ルーヴル美術館) |
HOME | ロココ美術 | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |