壺齋散人の美術批評
HOME ブログ本館 | 東京を描く 水彩画 日本の美術 プロフィール 掲示板



ポン・デ・ザール:ボナールの色彩世界




1900年代の半ばごろから、ボナールは豊かな色彩を取り戻していく。「ポン・デ・ザール(Le Pont des Arts)」と題されたこの作品は、1905年に描かれたものだが、色彩的な豊かさを感じさせる。もっとも、寒色主体であって、暖色を主体とした初期の作品とは、かなり違った趣に見える。

モチーフの「ポン・デ・ザール」は「芸術橋」という意味で、ルーヴル宮殿に通じるところからそう名付けられた。北側はすぐカルーセル広場なので、いまでは「カルーセル橋」という名称のほうが普及している。

これはおそらく、「ポン・ロワヤール」から眺めた構図だろう。「ポン・デ・ザール」の後方に見えるのはシテ島。ノートルダーム寺院の尖塔がのぞいている。画面手前には、橋をわたる人たちの横顔が描かれ、セーヌ川には遊覧船が浮かんでいる。この遊覧船には、小生も乗ったことがある。

全体にブルーをきかせ、ところどころオレンジを配して、画面に変化を生み出させている。

(1905年 パネルに油彩 70×55㎝ 個人蔵)



HOMEボナール次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである