壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
ジン横町:ホガースの風俗版画 |
ウィリアム・ホガースの版画「ジン横町(Gin Lane)」は、「ビール通り(Beer Street)」と一対をなすもので、後者がビールが人々に及ぼす肯定的な効果を強調しているのに対して、これは、ジンが人々に及ぼす否定的な効果を強調する。その効果とは、人間の堕落であり、道徳の破壊であり、コミュニティの崩壊である。 画面には大勢の人々が描かれているが、どの顔も悲惨な印象を与える。手前中ほどの女は、赤ん坊が墜落するのにも気づかずに呆けた顔をしている。それはジンがなさしめたことである。彼女のすぐそばにいる男も呆けた顔つきをしている。この男はバスケットの中にジンのボトルを入れており、右手にはジン用のカップを握っている。 左手は、貧乏人相手に商売をする男。男女がガラクタを金に換えようとしている。その金でジンを買うつもりなのである。中景には、死んだ女が棺に納められる様子が、右手奥には、部屋の中で首を吊った男の様子が、それぞれ描かれている。かれらもジンの犠牲者である。 並んだ建物の一部が崩壊しているさまは。コミュニティの崩壊を象徴しているのであろう。このコミュニティは、セント・ジャイア教区と呼ばれている。 |
HOME | ホガース | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |