壺齋散人の美術批評 |
HOME | ブログ本館 | 東京を描く | 水彩画 | 日本の美術| プロフィール | 掲示板 |
長首の花瓶にさした野の花:ルドンの静物画 |
晩年のルドンは、花をモチーフにした静物画を多く描いた。花瓶にさした花の絵が多い。「長首の花瓶にさした野の花(Bouquet de fleurs des champs dans un vase à long col)」と題されたこの絵は、そうした静物画の一つ。 タイトルにあるとおり、ひょろ長い花瓶に野の花がいけられている。この花瓶は、他の絵にも出てくるので、ルドンのお気に入りだったのであろう。その花瓶の周囲をことさらに暗く塗り、花瓶を浮かび上がらせる効果を狙っているが、やや、どぎつさを感じる人がいるかもしれない。 花は野原から摘んできたものか。赤いのはポピー、青紫のはラベンダーか。そうだとすれば、夏の野に咲いた花ということになる。白いのは、カスミソウだろうか。 (1912年頃 紙にパステル 57×35㎝ パリ、オルセー美術館) |
HOME | オディロン・ルドン | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |