壺齋散人の 美術批評 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|水彩画|ブレイク詩集|フランス文学|西洋哲学|プロフィール|BBS |
コーデュー:ロートレックのポスター |
アルベール・コーデューは、アリスティード・ブリュアンと人気を二分するエンタテイナーだった。その彼からの依頼で、ロートレックが制作したポスターがこれだ。画面からわかるように、もっぱらコーデュー一人を宣伝している。今ではこういう宣伝ポスターは珍しくはないが、19世紀末のヨーロッパで個人を宣伝するポスターは画期的だったようだ。 コーデューは、赤ら顔とでっぷりした体格が売り物だったが、この図柄にはそういう彼の特長がよく表現されている。手足の一部が画面から飛び出しているのは、彼の破天荒な演技が枠に収まらないということを意味している。実際彼の演技は、舞台狭しとやたらに飛び回るものだったようだ。 右下に人の顔が描かれているが、これは舞台の袖からコーデューの演技を感嘆しながら見ている女性の顔だ。バレリーナのラ・ルーだと言われている。ラ・ルーから言われて付け加えたのか、それともロートレックのこだわりからなのか、よくはわからない。 この図柄も、黒い部分の周囲をグレーの線で縁取っている。顔料は、黒に加え、オリーブグリーン、黄色、赤を使っている。 (1893年 リトグラフ 130×95cm ) |
|
HOME | ロートレック | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2011-2018 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |